• ご注文の手引き
  • 公式ブログ 森の恵み木酢ライフ
  • 木酢本舗のお得なお知らせメール
  • スマホ・タブレットの液晶保護ガラスコーティング剤 ぬってか・ピカグラス

森の恵み木酢ライフ

「体への効果」カテゴリーの記事一覧

ヒートショックプロテイン/HSP入浴(3)

カテゴリー:体への効果


HSPを増やす最も簡単な方法が入浴だ。

温度差を意識して体温より5度以上熱いお湯に入る。

或いは、水シャワーを浴びてからお湯につかる。


ただ、体調が悪い場合には刺激が強すぎるため、体が心地よいと感じる範囲で行う事が大切。
(慶応大学薬学部教授、水島徹先生)

HSPを増やす最も簡単な方法が入浴との事。

その関係か、最近HSP入浴法なるものが話題になっている。

世界の中でも入浴好きの日本人。

どうやら、入浴は健康と美容のための「理にかなった習慣」のようですね。

入浴時間は大切なあなたの「自分磨き」の時間!

「HSP入浴+”肌美人の湯”」でエステ入浴♪

さらにワンランク上の健康と美肌をGETしてください♪

<”肌美人の湯”は、Amazonauショッピングモール、ウィン・テックHP、東急ハンズでお求め頂けます。>

ヒートショックプロテイン(2)

カテゴリー:体への効果


37度で培養している細胞をいきなり45度の培養器に移すとほとんどの細胞は死ぬ。

しかし、途中42度でしばらく培養すると45度でも生き残る。

これはHSPが働いているからと考えられる。

マウスを使った実験では、42度の湯に5分つけるとHSPが上昇し、6時間後にピークを迎えた。

HSPが上昇した状態のマウスと通常のマウスに紫外線を当てたところ、

HPSが上昇したマウスの方がメラニン生成(シミ)が少なく、シワもできにくかった。


HSPが肌を保護しているからと考えられる。

HSPは増えすぎても害になる事はない。
(慶応大学薬学部教授、水島徹先生)

体温より5℃高めのHSPを意識した入浴や、

体に適度なストレスを与えることは健康な体と若々しい肌をキープする秘訣♪

ヒートショックプロテイン(1)

カテゴリー:体への効果

ヒートショックプロテイン(HSP)は、1962年にショウジョウバエの実験で、熱刺激を与えると増えるタンパク質として発見された。

細胞を保護するHSP70、コラーゲンの生成を助けるHSP47、活性酸素を減らすHSP32など約100種類が判明。

平熱37度の人間の場合、42~50度の熱刺激をいうけた場合に増える。近年は、HSPを増やす医薬品や化粧品の開発も行われている。

HSPは免疫系とは異なり、細菌を含めた全ての生物が持っている原子的な保護機能。

HSPは他のタンパク質に働きかけ、細胞死や炎症を抑える。傷ついたDNAを修復する働きもある。
(慶応大学薬学部教授、水島徹先生)

HPSは温度による刺激のほか、外的ストレスや精神的ストレスでも作られる。

強いアルコールや激しい運動など過剰な場合は体を害するが、適度に受けるとHPSは増加。次に、より強いストレスを受けた際の耐性を生む。
(次回につづく)

このページの先頭へ